エアコンクリーニングのタイプ?~杉並区のハウスクリーニング~

query_builder 2021/04/15
ブログ

こんにちは!

エアコンクリーニング料金について、

お問い合わせが多いエアコンタイプの見分け方についてご説明いたします。


エアコンは大きく分けて2つのタイプに分けており、

一般家庭に多い、壁掛けエアコン

店舗や施設に多い、天カセエアコン

となっております。


天カセエアコンに関しては別記事にてご紹介する事にします。


今回は、

壁掛けエアコンクリーニング料金の種類と見分け方


壁掛けエアコンクリーニングの料金2種類


・ノーマルエアコン 

・お掃除機能付きエアコン


うちのエアコンはどっちの料金??

そんなお問い合わせを多く頂いております。


壁掛けエアコンとは一番多くのご家庭に普及しているエアコンですが、

フィルターに溜まったホコリを自動で取り除きエアコン内のダストボックスにためてくれる機能のあるもの。

こちらが代表的なお掃除機能付きエアコンです。


ノーマルエアコンはそのようなロボット機能がないもの。


といった2種類に大別して料金の違いがあります。


お掃除機能付きはノーマルエアコンと比較すると高額な理由は?


これは、エアコンを分解するときの違いがある為です。

お掃除機能付きのエアコンの場合、

自動でフィルターのホコリを取り除くためのロボットがエアコン内部にあるため、非常に複雑な構造も物が多く、

分解に高い技術が求められます。


クリーニングする際はしっかりと分解してから行わないと水や洗剤を使う際にショートさせて故障させてしまったり、思わぬ水漏れの原因になってしまいます。


そのため、しっかりと分解す事がとても重要ですが、

お掃除機能付きエアコンは知識と技術を持って行う必要があり、ノーマルエアコンに比べ作業時間と技術の料金が変わってきます。


では、どうやって見分けたらよいのか。

一番簡単な方法をご紹介します。


エアコンのリモコン!

お掃除機能付きとノーマルエアコンではリモコンに違いがあります。


ノーマルエアコンには

・電源のON/OFF

・風向/風量

・暖房/冷房

・設定温度の上/下

が基本的なボタン配置されていますが、


お掃除機能付きには

・フィルターお掃除

・内部クリーン

・手動お掃除

等と記載されたボタンが配置されています。

上記3つのようなボタンがある場合はまず、お掃除機能付きエアコンだと判断してよいでしょう。


その他の見分け方では、

エアコンにダストボックスの有無等を見る方法もありますが、

一番簡単な方法はリモコンを見る事!


それでもわからない!

という方はお気軽にお問い合わせください。

エアコンには型番が記されたシールが貼られているので、

そちらの写真をお問い合わせフォームから送信していただければ確実にお応えすることが出来ます。


参考画像はこちらです↓


エアコン全体の画像ですエアコンの下側にシールがあります。




そのシールの画像がこちら↓

(この様な画像を送っていただけると確実な判断が可能です。)



お気軽にご相談、お問い合わせお待ちしております!!

NEW

  • 3点ユニットバスクリーニングとエアコン~杉並区のハウスクリーニングはスリーシーサービス~~

    query_builder 2023/07/11
  • ハウスクリーニングキャンペーン始めます☆

    query_builder 2023/02/07
  • 壁紙張り替え~原状回復工事、リフォームならスリーシーサービス~

    query_builder 2022/09/10
  • 39(サンキュー)サービス提供エリア限定のご報告

    query_builder 2022/08/07
  • 今年もやります‼エアコンクリーニング~杉並区のハウスクリーニング~

    query_builder 2022/05/25

CATEGORY

ARCHIVE